
10/5(日)大会前日
午後13時よりメイン会場となる雫石プリンスホテルにて参加者受付が始まります。14時よりGREAT EARTHメインナビゲーター白戸太朗とMC片岡由衣によるロングライド講座を開催。大会前日の体調管理のこと、大会中のペース配分や適切なギアのことなど、ロングライドに欠かせない情報をたくさん聞かせてくれました。
夜はGREAT EARTHおなじみのウェルカムパーティが開催。大会の前の参加者同士のコミュニケーションの場として毎大会で行われています。150名の方が参加され満員御礼。ビュフェ形式の料理とビールやワインで会話も弾みます。地元雫石町の無形文化財「山祗神楽」の舞も披露。またGREAT EARTH大会事務局から参加費の一部を8月9日に起きた大規模な水害の復旧に向け雫石町へ贈呈しました。そして最後は恒例の大抽選会!みなさんで楽しい夜をすごしました。
10/6(日)大会当日
天候は薄曇り、予報では最高気温23℃最低気温14℃。暑すぎず寒すぎず最高の自転車日和です。午前6時ころから参加者がすこしずつ集まってきます。今回はメインナビゲーターの白戸太朗の他に、スペシャルゲストとして安田大サーカスの安田団長も参加!みなさんと一緒にコースを走ります。 オープニングセレモニーのあと、午前7時、第一回GREAT EARTH雫石ライド2013スタート。 100kmコースの方から順にスタートしていきます。
雫石プリンスホテルを出発するとしばらくは下り坂。軽いウォーミングアップ気分で調子を整えていきます。県道に出てしばらくするとゆるやかな登りが続きます。そして暫く行くと網張温泉スキー場に向けて登りの斜度が徐々に強くなっていきます。実は今回のコース、標高差約500mのこの登りが一番の難関。それでも参加の皆さんの足が元気なうちにここを登り切って一安心でした。 網張温泉スキー場まで登り切ると雫石の平野部そして奥の山並みが一望できるエイドステーション。きつい登りを終えた後見られる絶景、自転車の醍醐味のひとつです。ここのエイドでは、地元で作られたトマトとリンゴのミックス「トマリンジュース」、マカロン、ラスクが振る舞われ、みなさん一休み。
網張温泉スキー場を出発すると、ゆるやかな下りが続きます。その距離約20km。これだけの長い距離をほぼ下りで走行できるのはこのコースの面白いところです。左手に岩手山を眺めながらコースは進みます。しばらく進むと牧草地に牛がちらほら...小岩井農場に近づいてきました。一面広がる緑の大地、奥には岩手山が雄大にそびえています。北海道とはまた違った雄大な自然が広がっています。
コースは小岩井農場エイドステーションに到着。ここでは小岩井農場特製の飲むヨーグルト、バター飴、クッキーなどが用意されています。売店でソフトクリームを食べてる参加者も。とても美味しいかったようです。
小岩井農場を抜けるとコースは御所湖へ。大きな湖を見渡す風景は、山間の風景とは一味違う楽しみがあります。いろんな風景が楽しめるのも雫石のいいところ。 しばらく進むと第3エイド御所池野菊公園に到着。ここでお昼ごはんを食べて一休み。 メニューは岩手名物の芋の子汁と、雫石産ひとめぼれのおにぎり、雫石牛のメンチコロッケ。おなか一杯です! GREAT EARTHは美味しいものいっぱいで、100kmライドして体重増えた!なんていうひとも(笑)
雫石駅周辺の田園風景を抜けてコースは北に。雫石神社付近でロングコースとショートコースの分岐。100kmコースの人たちは雫石町の内陸部に入っていきます。コース脇の田んぼでは収穫間近の稲穂が黄金色に輝きとても美しい風景です。 コースは第4エイド西山公民館に到着。ここは名づけて「餅つきエイド!!」。参加者も一緒にお餅をついて小豆、ごま、くるみ餅でいただきました。
エイドを抜けコースは再び北へ。とても大きく見える岩手山は圧巻です。曇空ながら山頂まで見えています。 再び小岩井農場まきば園で小休止、その後ペンションが多く点在するペンションアベニューを抜けてゴールを目指します。
県道から雫石プリンスホテルへの登り坂が最後の難関。100km近く走った後の足にはなかなか効きます。それでもあと少しと思えば力もでるもの。みなさんとてもいい笑顔でゴールゲートをくぐってくれました。みなさん〜お疲れ様でした。ゴール会場では岩手三大麺「盛岡冷麺」「わんこそば」「じゃじゃ麺」が用意され、みなさん美味しそうにいただいていました。
第一回GREAT EARTH雫石ライド、大きな事故もなくみなさん気持よくゴールを迎えることができました。 実は今大会、当初予定していたコースから変更されての開催でした。8/9に起きた大規模な浸水により、場所により道路が崩壊され予定されていたコースが使えなくなってしまったのが原因です。完全復旧にはまだ時間がかかると思いますが、雫石の自然を愛し楽しむことで、これからも応援できればと思っています。
参加の皆さん、応援してくださった皆さん、スタッフライダーにコースを守ってくれた立哨員の方々、エイドのスタッフの方々、 皆さんの力と笑顔のおかげでとてもいい大会になりました。また来年、雫石の大自然をみんなで楽しみましょう! みなさんお疲れ様でした。
今後のGREAT EARTH開催予定
次は10/27(日)石垣島ライドです。みなさんの参加お待ちしております!!!
大会予定一覧(関連自転車イベント含む) | |||
9月16日(月祝) | GREAT EARTH 函館大沼ライド | ロングライド | 北海道 |
10月6日(日) | GREAT EARTH 岩手雫石ライド | ロングライド | 岩手県 |
10月14日(月・祝) | GREAT EARTH 東京ライド | フリーライド | 東京都 |
10月20日(日) | GREAT EARTH 宮崎霧島えびの高原ヒルクライム | ヒルクライム | 宮崎県 |
10月27日(日) | GREAT EARTH 石垣島ライド | ロングライド | 沖縄県 |
12月4日(水)〜9日(月) | GREAT EARTH ニュージーランドライド | ロングライド | ニュージーランド |
2014年3月16日(日) | GREAT EARTH 宮崎ライド | ロングライド | 宮崎県 |
2014年5月 | GREAT EARTH 軽井沢アウトドアフェス | フェス | 長野県 |
2014年6月22日(日) | GREAT EARTH 富良野ライド | ロングライド | 北海道 |