大会レポート(2013)

GREAT EARTH石垣島ライド2013、10/27開催!

全国から330名の参加者を迎え好評のうちに終了しました。

台風一過の爽やかに晴れた自転車日和。 皆さん思い思いのペースで秋の石垣島を満喫!

10/26(土)大会前日

心配したフランシスコ(台風27号)も沖縄地方から無事抜けてくれ、まだ風は少し残っているが晴れ間がのぞいてくる。最高気温は25度。明日の天気も心配しなくて大丈夫そう。 メイン会場となる舟蔵児童公園では午後から参加者の前日受付が始まります。

14時からメインナビゲーター白戸太朗によるロングライド講座を開催。前日からの体調管理のこと、当日の水分補給のこと、大会中のペース配分のこと、自転車の適切なギアのことなどなど、ロングライドに欠かせない情報をたくさん聞かせてくれました。

18時からはホテルグランビュー石垣で請福酒造ウェルカムパティーを開催。 大会の前の参加者同士のコミュニケーションの場として毎大会で行われています。GREAT EARTHメインねびゲーターの白戸太朗と石垣島観光ガイドの砂川浩子さんが司会を努めます。全国各地からきた参加者を迎え大きな盛り上がりをみせていました。去年に引き続き中山石垣市長も参加。そして地元石垣の仲田かおりさんの歌を披露。すばらしい歌声歌声とおいしい泡盛に¥みなさん酔いしれました。そして最後はSUUNTOの時計も当たる恒例の大抽選会!みなさんで楽しい夜をすごしました。

10/27(日)大会当日

台風一過と言えそうなとても気持ち良い天気。予報では最適気温20度最高気温25度、昨日までの風も弱まり最高の自転車日和に。 午前6時ころから参加者がすこしずつ集まってきます。会場を見渡すと知ってる顔がたくさん見えます。リピート参加が多いのもGREAT EARTHの特徴です。オープニングセレモニーのあと、午前7時、第6回GREAT EARTH石垣島ライド2013スタート。

会場隣のオフィシャルホテル「ホテルロイヤルマリンパレス石垣島」の前ではスタッフが三線と伝統衣装で見送りをしてくれています。こんな計らいに気分があがってきます。 しばらくすると名蔵湾の海岸線を走るコースへ。朝日に照らされ光る海面を見ながらコース。石垣島を自転車で走ってることをじわじわと感じる瞬間です。

今年は御神崎をぐるっと周るコース。ずっと海を左手に見ながらコースは進みます。第1エイドステーション「崎枝集落エイド」に到着。ここではチーム・崎枝をきれいにしようよの方々が、優しい味のコンソメスープと地元の方がその場で絞ってくれるサトウキビジュースが振る舞われ、皆さんしばしの小休止。

エイドを抜けるとコースは川平方面へ。ここからエメラルドグリーンの海が広がります。絶景ポイントがたくさんあってみなさん自転車を停めて記念撮影。タイムでなく完走を目指すロングライドイベントならではの楽しみ方です。
しばらく進むと第2エイドステーション「クラブメッド石垣島 カビラエイド」に到着。GOスタッフが軽快な音楽とダンスで迎えてくれます。ホテルならではのハッピークロワッサン、ホワイトチョコレートブレッドなどベーカリーメニューや南国フルーツがたっぷり用意され、リゾート気分たっぷり。気持よすぎて「ここでずっとのんびりしていたい」なんて言い出す参加者もいました(笑)。

コースは川平湾を抜けて米原方面へ。予報にもなかったのですが急に厚い雲が覆い、突然の通り雨。スコールのように急に激しく雨が振りつけたので自転車をとめてあちこちで雨宿りをしていました。それでも15分くらいで雨はあがり、コースは第3エイド「米原ビーチ」に到着。もう晴れ間がのぞきだします。ここでは地元のサーターアンダギーとじゅーしー(島の炊き込みご飯)おにぎりがスタンバイ。よく考えるとさっきから食べてばっかりです(笑)。

米原ビーチを抜けしばらくいくと第4エイド「船越漁港」に到着。ここでは本格ソーキソバのお昼ごはんで小休止。ゴーヤマンも迎えてくれました。

ここからは120kmのロングコース「ギバリヨーコース」は平久保崎灯台を目指します。坂も多くなりますが、ここまでのコースとは景色ががらっと変わります。ゴツゴツとした岩山、石垣牛を放牧している牧場、一面淡い褐色の草で覆われた斜面・・・昔から変わってないであろう石垣島の自然を感じることができるコースです。

石垣島最北部「平久保崎灯台」に到着。天気も再び快晴!まさにエメラルドグリーンの美しい海が広がります。達成感の中、岬の灯台から眺める景色は格別だったと思います。

ここからコースは折り返し南下します。去年まで来た道をそのまま戻りましたが、今年は島の東岸をまわる新コース。みなさん自分のペースで進んでいきます。 ややきつい坂道をあがり第6エイド「玉取崎展望台」に到着。ここから島の東側を眺める風景も格別です。

しばらく行くとコースは島の内陸部に。視界が開け遠くに山が見える風景は石垣島のまた違った一面を見せてくれます。そして最終第7エイド「光楽園」に到着。ここではスタッフがウォーリーの衣装でお出迎え。素晴らしい計らいで100km以上走って疲れ気味の参加者の気分も再び高揚!みなさん楽しそうにウォーリー達と記念撮影をしていました。用意してくれたフルーツマフィンもとても美味しかったです。

さてここからはゴールに向けてひと踏ん張り。ここから約10kmで舟蔵児童公園で念願のゴール。みなさんとてもいい笑顔でゴールゲートをくぐってくれました。会場では素麺チャンプルが振る舞われ石垣島ライドしめの舌鼓。

天候にも恵まれ、エイドのおもてなしも盛りだくさん、参加の方々がいつもにもましてずっと笑顔だったように思えます。GREAT EARTH石垣島ライド、きれいな景色を眺めたり、美味しいものを食べて、みんなと笑い合ったり。第6回目にしてまた進化した楽しいイベントになったように思えました。

参加していただいた方々、お手伝いして頂いた地元の方々、応援して頂いた方々、本当にありがとうございました。また来年お会いしましょう!

石垣島ライド2013フォトギャラリー

オプショナルツアー:西表島ライド

10/28(月)オプショナルツアー:西表島ライド

今年もGREAT EARTH恒例のオプショナルツアーを開催。約40名の方々が参加です。 午前7時、石垣港離島ターミナルに集合、自転車を船に積み込み西表島を目指します。
途中、船の停泊に合わせ鳩間島をちょっと観光。小さくてでもとても美しく静かな島でした。

船は西表上原港に到着。ここから自転車で星砂の浜を目指します。ここは名前の通り星の砂で有名なビーチ。みなさん膝まで海につかってしばし磯遊び。海の透明度がすごく高くとても美しい海岸でした。

そこから浦内川へショートライド。遊覧船に乗ってジャングル・クルーズに出発!マングローブの林を眺めながら船は進みます。 船着場からはマリユドゥの滝を目指してプチトレッキング。ここはゆっくりコースと、滝の近くまで行くチームに別れ山道を進む。滝を目指すチームは白戸太朗を先導に約20名がプチトレイルランに挑戦。山道をしっかり走ったようです。

最初はなんだかよそよそしかった参加者同士も、一緒にライドして遊べば終わるころにはみんな仲良しに。それもこういう小さなツアーならでは醍醐味でしょう。西表島でゆったりとした楽しい時間をすごしました。みなさんお疲れ様でした。


オプショナルツアー:黒島ウミガメ

10/28(月)オプショナルツアー:黒島ウミガメ放流ツアー

参加者 大人8名

9:00 みなさん前日のロングライドの疲れもなんのその、元気に石垣島港を高速船にて出発!

9:50 黒島港に到着して、まっちゃんおばーのレンタサイクルでママチャリに乗車!黒島研究所に向かいました。黒島は人口200人に対し牛が3000頭もいる島です。

研究所では、海ガメだけではなく、八重山諸島の貴重な生物の解説なども含めて、説明を受けた後に、放流する海ガメの身体測定(大きさや、体重など)を、参加者皆さんで手分けをして行いました。

12:00 ランチタイム 古民家(NHKの朝の連続ドラマで使用した)を貸し切っての昼食、この日の為に黒島の食材だけで、作られた特製弁当をいただきます。みんなぺろりと完食! デザートは島のおばーが作ってくれた「黒島ぜんざい」これが最高に美味! 食後はのんびりと島の風邪を感じてお昼寝ー!(By バーシー)

13:00 島内観光 島唯一の「たま商店」を訪問!店先にはグレイトアースのポスターもばっちり貼られていました。今回は特別に牧場におねがいをして、青々とした牧草地の真ん中をママチャリで走らせていただきました!

そして国の登録有形文化財になっている「伊古桟橋」。360mも海に突き出していて、その先端までママチャリライド!

14:00 ウミガメ放流 伊古桟橋の隣の浜辺から、全員で手伝ってトラックからカメを降ろし(38kg結構重い!)放流!。皆との別れが惜しいのか、なかなか海に入っていかないウミガメのグレイトアース9号!しばし桟橋に腰をおろし、グレイトアース9号を見守りながらまったりとした時間をすごす! やっと動き出すと、桟橋に沿って泳いでくれたので、歩きながら見送ることができました!ウミガメの泳ぎは通常とても速いのですが、みなさんとの別れを惜しむかのようにゆったりと、海面に顔を上げるしぐさはまるで私たちにさよならを言っているように見えました。

今回も2頭のカメを放流しました。

グレイトアース 9号 38kg アオウミガメ

グレイトアース10号 11.8kg アオウミガメ

ウミガメ放流ツアー 主宰者 柏原

◯ 過去の石垣島アースライドレポート

石垣島アースライド2012レポート

石垣島アースライド2011レポート

石垣島アースライド2010レポート

石垣島アースライド2009レポート

石垣島アースライド2008レポート